2007.07.16.Mon
新潟県中越沖地震
本日午前10時13分ごろ、新潟県中越沖を震源とする震度6強という非常に大きな地震がありました。自分はテレビが見れないので今2ちゃんねるに張り付いている状態です。情報はリアルタイムに近く、色々な方面から情報が入ってくるので、映像がないことを除けばテレビよりいいのかもしれません。
今回“サイレントタイム”という言葉をはじめて聞きました。これは瓦礫などの下敷きになった被災者を捜すため、大きな音を出すヘリコプターなどの使用を控える時間の事。報道機関などに広く協力を要請し設定する必要がる。阪神・淡路大震災からの教訓だそうです。
以前にニュースで大きな余震が起きたときの状況を見たことあるのですが、ヘリコプターの音が大きく、人の声があまり聞こえませんでした。ましてや瓦礫の下で助けを求める人の声など、ほとんど聞こえなくなってしまうと思います。今回もメディア関係のヘリコプターが飛びまくっているらしいのですが、そこらへん大丈夫なのでしょうか...
いまも地震による被害が次々と明らかになり、今後も状況は刻々と変化していくと思います。被害がこれ以上大きくならないことを祈ります...
以前にニュースで大きな余震が起きたときの状況を見たことあるのですが、ヘリコプターの音が大きく、人の声があまり聞こえませんでした。ましてや瓦礫の下で助けを求める人の声など、ほとんど聞こえなくなってしまうと思います。今回もメディア関係のヘリコプターが飛びまくっているらしいのですが、そこらへん大丈夫なのでしょうか...
いまも地震による被害が次々と明らかになり、今後も状況は刻々と変化していくと思います。被害がこれ以上大きくならないことを祈ります...
PR
トラックバック
トラックバックURL: